電子レンジ約10分ゆで卵の作り方 コンビニ風ゆで卵アレンジレシピも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
電子レンジ約10分 ゆで卵の作り方 コンビニ風ゆで卵アレンジレシピも

ゆで卵作りが面倒な理由…

  • 多くのコツが必要な印象(最初に卵を常温にもどすか?水から茹でるか?…など)
  • ゆでている間(約8分間)は、コンロから離れられない
  • 殻を剥くのが大変
  • 水道代ガス代が地味に心配
  • 好みのゆで加減を毎回再現するのが難しい
  • 失敗しやすい
  • コンビニに美味しいゆで卵が売っている

 

ゆでたまごって、あんなにシンプルなのに、作るのに地味に時間と光熱費がかかります。

その上、失敗したり、思うようなゆで加減にならなかったら、やり直しすることになったり、廃棄されてしまったりということになります。

そうなると、一般的な ゆでたまごの作り方は、環境・節約・精神衛生の観点からマイナスなのではないか?と考えました。

 

そんなモヤモヤを抱えたまま2年近く試行錯誤する中で、最強便利グッズ裏技を組み合わせることで理想のゆでたまご作りが実現しました!

 

本記事では、ゆでたまごを100回以上作り続けている筆者が

エコ・節約・失敗ゼロで、固ゆで卵・半熟卵の作り方を徹底解説!

毎日の隙間時間にゆでたまごを作り、もっと手軽に美容と健康を手に入れていきましょう!

最強便利グッズ+裏技 を利用すると…

嬉しいことがたくさん♪

  • 冷蔵庫からそのまま取り出した卵が使える
  • コンロ不要(ガス代ゼロ)
  • 電子レンジで調理中は、他の用事ができる
  • 殻がスルッとむける(水道代は最小限)
  • 毎回、好みのゆで加減に完成する
  • 正しく使えば失敗しない(100回以上作り続けた経験から)
  • コンビニのような味付け半熟卵が1個20円で簡単に作れる

 

一方、デメリットは…

・調理中の約10分間は、電子レンジが使えない

(他に温めるものがない時間帯に調理開始することでこのデメリットは解決できます!)

 

最強の便利グッズとは…

ズバリこちらです!

曙産業 ゆでたまご器 4個用【日本製】

家事歴10年以上の私が、おすすめキッチングッズ上位5品に入れている商品です。

私は、2017年11月に購入したのですが、3年半以上まだ現役で活躍しています!さすが日本製です。

一度に調理できるたまごの量は、4個用以外にも(2個用や3個用など)種類はありますが、私は4個用しか使用したことがないため、4個用を使用した際のノーハウを記載していきます。

ゆでたまごは、まとめて作るのと時短になりますし、2個用でも3個用でも値段に大差ないので、迷ったら4個用を買うのがオススメです。

この商品1つで、固ゆでたまご半熟ゆでたまごも作れます。電子レンジでの加熱時間や、加熱後の放置時間で、好きなゆで加減に簡単に調整できます。ワット数と好みの固さができた時の加熱時間などをメモしておけば、次も失敗せずにリピートできます。

ゆでたまごを作る

こちらのYouTube動画でも紹介しています。

 

準備する物

・曙産業 ゆでたまご器 4個用

・冷蔵庫から取り出した卵…4個

・ビニール袋…1枚

・氷…10個くらい

・たまごが4個置けるくらいのお皿…1枚

ゆでたまご作りで準備する物

 

 

作り方

作り方の詳細は、商品添付の説明書をご確認ください。こちらでは使い方の概要(私の場合の手順)を記載しています。

以下、細かく書いたので作るのが大変そうですが、1回やってみると簡単ですので参考にしてみてください^^

 

1.ゆでたまご器の本体容器の水位ライン(赤丸で示した部分)まで水を入れる

ゆでたまご器の本体容器の水位ラインまで水を入れる

 

 

2.目皿をセットし、卵を4つ乗せる

目皿をセットし、卵を4つ乗せる

目皿をセットし、卵を4つ乗せる

 

3.フタをして、サイドのストッパーをしっかりセットする

フタをして、サイドのストッパーをしっかりロックする

 

4.加熱時間の目安を確認し、電子レンジの「レンジ機能」で加熱する。

※アナログタイマーの電子レンジの場合は、他のタイマーを忘れずにセットしてください!(恐怖体験をしました)

お好みのゆで加減で、時間は調節してください

※参考…私は半熟卵が好みなので、500Wで11分

電子レンジで加熱する

 

 

 

5.電子レンジで加熱している間に、やや大きめのビニール袋に氷10個くらいと300mlくらいの水道水を入れて軽くしばって置いておく。

この氷水は、ゆで終わったたまごを放り込んで急冷するためのものです。ビニールの大きさの目安は、【たまご4個+氷10個+300mlくらいの水】が入るサイズ。シンクの水道周辺が散らかっている場合は、後の工程の作業がしにくいので予め片付けておく。

ビニール袋に氷10個くらいと少量の水道水を入れる

 

 

 

6.加熱が終了したら、フタのハンドルをもって取り出し、シンクに置く。

容器は非常に熱いので、やけどにご注意ください!ハンドル部分は熱くありません。

 

 

7.フタを取り、冷たい流水で急冷させる

フタを取り、冷たい流水で急冷させる

 

8.たまごが触れる温度になったら、5.で用意した氷の入ったビニール袋にたまごを放り込む。

たまごが氷水にしっかり浸るように空気を抜いてしばり、そのまま10分ほど放置する

氷の入ったビニール袋にたまごを放り込む

加熱後すぐに冷やすことで、白身のたんぱく質が縮む→ 殻との間に隙間ができる→ 殻がむきやすくなります。

 

 

9.たまごの頭とお尻、側面にヒビを入れ、お尻→頭→側面の順番に殻を薄皮と一緒にむく

ゆでたまごの殻のむき方

 

 

10.殻がむけたたまごを清潔な小皿に乗せていく

割れたたまごを清潔な小皿に乗せていく

 

味付けたまごをつくる場合は、下方のレシピをご参考ください

 

保存方法

できあがったものは、ビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存します。お早めにお召し上がりください。

 

この便利グッズで電子レンジでゆで卵ができるしくみ

マイクロ波で水のみを加熱して、その蒸気でたまごを加熱することで、ゆでたまごができるそうです。

たまごを乗せる皿やたまごを覆うフタは、アルミが使われているため、たまごに直接マイクロ波は作用しない、ということです。

 

注意事項

  • 電子レンジに食品カスを残っていると、発火することがあるので確認しておきましょう。
  • ゆでたまごを温め直す時は、電子レンジは使用しないでください。

 

先述した「恐怖体験」について…

完全に自分のミスです。アナログタイマーの電子レンジを使っていた頃の話です。10分加熱しようと思い、電子レンジのダイアルのメモリを10に合わせて、加熱していました。タイマーを設定せず、電子レンジのタイマーに任せて加熱していました。気付くとダイヤルは、メモリの8で固まったまま、15分くらい加熱していました!案の定、たまごが破裂していました。

アナログタイマーの電子レンジを使っている方は、必ず他のタイマーを一緒にセットし、正確な時間で加熱しましょう!

 

レシピ

塩味半熟ゆでたまご(コンビ二風)

コンビニ風の塩味半熟ゆでたまご

 

1.殻をむいた半熟ゆでたまご4個を小さめのビニール袋に入れる

2.伯方の塩 小さじ1/2を入れて、なじませる

3.空気を抜いて、ビニール袋をしばる

4.冷蔵庫で6時間以上寝かせる

(時間が経つにつれて塩っぱくなりますので、お好みの時間で お召し上がりください)

 

【使用例】普段のおかず・サラダやラーメンのトッピング・燻製

燻製用のゆでたまは、塩味が付いていた方が断然美味しかったです^^

 

 

味付けたまご

味付けゆでたまご

 

1.殻をむいた半熟ゆでたまご4つを小さめのビニール袋に入れる

2.4倍濃縮のめんつゆ大さじ2を入れて、なじませる

3.空気を抜いて、ビニール袋をしばる

4.冷蔵庫で12時間以上寝かせる(24時間以上経つと味がしっかり付く)

めんつゆに漬けたゆでたまご

 

【使用例】普段のおかず・サラダやラーメンのトッピング・ラーメン・ホットサンド

 

【参考】コンビニゆで卵 栄養成分・値段

 

コンビニゆでたまご栄養成分表示
セブンイレブン
【味付けゆでたまご】
1個当たり
ローソン
【ゆでたまご】
可食部標準52g当たり
エネルギー65kcal73kcal
たんぱく質5.8g6.4g
脂質4.3g5.1g
炭水化物
(糖質+食物繊維)
0.7g
(0.6g+0.1g)
0.3g
(0.1g+0.2g)
食塩相当量0.6g0.6g
値段(税込)75円85円

私が普段買っているたまごは、10個入りで200円(税込)なので、材料費のみで考えるとコンビニの1/4の価格でゆでたまごができます。現在のところ、味は完全には再現できませんがかなり美味しいので、是非レシピを参考にしてみてください!

後片付け・お手入れ

使い終わった後は、水分を乾かすために、フタを逆さにして、吸水性の高い布巾などの上に置きます。アルミ製目皿や本体容器も軽く水洗いして、拭き取ったあと、逆さにします。

ゆでたまご器のお手入れ方法

 

たまごを割った後の殻は、シンクのゴミ受けに集め、作り方の工程8.で使い終わったビニール袋にまとめて捨てれば、後片付け楽ちん♪

 

ゆでたまご器を使っているうちに、本体容器とアルミ製目皿に水道水の成分(?)が付着してザラザラとしてきます。これは、クエン酸でお手入れすることで除去できます。

本体容器に40℃くらいのお湯をいっぱいに入れ、写真の量(大さじ1くらい?)のクエン酸をよく溶かします。

そこに目皿もセットして、本体容器と目皿をクエン酸溶液に浸した状態にします。

これで30分程放置します。

ゆでたまご器のザラザラ汚れはクエン酸で落とす

 

 

水で洗い流すとピカピカになりました!↓

クエン酸お手入れ後の目皿

 

ちなみに、こちら↓が洗浄前の目皿。上の写真と違ってザラザラで輝きがないことがわかります。

クエン酸お手入れ前の目皿

本体容器もザラザラが消え、ピカピカになりました!(容器の白色で写真では変化がわかりづらかったため、載せておりません。)

 

おわりに

以上いかがでしたでしょうか?

簡単で節約にもなる理想のゆでたまご作り、是非お試しください^^

毎日忙しい中、ダイエットや筋トレを頑張る方の強い味方になること間違い無しです!

ゆでたまご器が、まだお手元にない場合はこの機会にチェックしてみてください♪

曙産業 ゆでたまご器 4個用をAmazonでチェック

もっと手軽に美味しくできないか日々研究しておりますので、また新たな発見があった場合は、随時記事を更新していきます!よろしくお願いします。