レシピ【そば湯ココアの作り方】血管・冷え性・便秘 改善!ダイエットに!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
そば湯ココア

そば湯が健康にいいのは知ってるけど飲みにくいな…

そば湯の栄養を美味しく摂る方法を知りたい!

こんなお悩みを解決できる記事を書きました!

そば湯って飲みにくいんですよね💦(実は私も苦手で、捨ててしまっていました。)

そば湯が飲みにくいと言う方におすすめしたいのが

そば湯ココア

そば湯でココアを作ると、美味しい&栄養満点なんです!お湯でココアを作った時よりも、まろやかさがでて、牛乳でココアを作ったかのような満足感があります。

そばに含まれるルチンは、血管を丈夫にしてくれる役割がありますが、水溶性のため、そば湯までしっかりと いただくことが重要なんです!

そば湯でココアを飲むことで、そば単体では摂れなかった栄養を効率的に補給でき、冷え性や便秘の改善血管若返りメタボ予防ストレス解消…など書き切れないほどの効果が期待できます。

早速、そば湯ココアの作り方をご紹介します。

材料(一杯分)

  • 純ココア…5g(スプーン1杯)
  • 温かい そば湯…コップ1杯分
  • はちみつ…お好みで
ヘルシーにいただくポイント
●ミルクココアよりも、純ココア
食塩無添加の十割そばのそば湯 がおすすめです
 

※そばアレルギー症状をお持ちの方は、お召し上がりにならないでください。

※はちみつは、1歳未満のお子様に与えないでください。

 

作り方

1.耐熱マグカップに、純ココアを入れる。

耐熱のコップに純ココアを入れる。

(私はショウガが大好きなので、ここで粉末しょうがを少し加えます)

2.①に、少量(10ml程度)のそば湯を加え、ペースト状になるまで、スプーンでよく練る。

ペースト状は、下の写真のようなマヨネーズのような、粉っぽさの無い状態です。ここで加えるそば湯は、少量であることが大切です!いきなり全量の水分を加えてしまうと、ココア粉末がダマになり、美味しくいただけませんので、ご注意ください。

そば湯ココア ペースト状

3.②に、残りのそば湯を入れ、ココアが均一に溶けるように よく混ぜる。

そば湯の温かさよりも更に温かいココアが飲みたいときは、電子レンジで少しずつあたためてください。

時々吹きこぼれることがあるので、少しずつ温めるのがいいです◎吹きこぼれると、掃除が大変;;

4.お好みで、はちみつ等を加えて、よく混ぜて完成!

そば湯ココア完成!

粉末のシナモンや、バニラオイルなどを加えても良いです♪

ココアに まろやかさ が出て美味しいです^^お湯だけでココアを作る事もあるのですが、満足感は、そば湯ココアの方が圧倒的に高く、牛乳でココアを作ったときの まろやかさを感じます。牛乳のカロリーや脂質が気になる方にも、おすすめです。

栄養・効果

そばや そば湯に含まれるルチンは、血管を丈夫にしてくれる役割があります。また、ココアには、冷え性便秘の改善・抗酸化作用・ストレス解消に役立つ成分が含まれています。これらの栄養素を同時に美味しくいただけるのは、嬉しいですね。

気になるカロリーですが、純ココア5gあたり 24kcalはちみつ大さじ1杯20gあたり 60kcalです。そば湯のカロリーは、茹で方によって異なります。そば自体は、100gあたり 357kcalです。

※実際に使用し、カロリー表記を引用した商品

・純ココア…富永食品株式会社 純ココア

・はちみつ…KIRKLAND SIGNATURE HONEY BEAR 750G

・そば…滝沢食品株式会社 十割そば

まとめ

以上、いかがでしたでしょうか。私は半年前から、1日3杯程度ココアを飲みます。そば湯ココアは週1~2回飲みます。そのおかげか冷え性・便秘が無くなりました。以前は、夫よりも寒がりだったのですが、今では逆になりました(笑)更に、食後にココアまたはそば湯ココアを飲むと、満足感が出るおかげで、食後にお菓子を食べたいと思うことも減りました。そば湯を美味しく飲みたい方や、健康が気になる方、そば湯ココアを是非お試しください^^

■クックパッドでも紹介中■

そば湯ココア by りつライフ
「そば湯ココア」の作り方。そば湯でココアを作ると、まろやかで美味しい~!ルチンが血管を丈夫にしてくれて、ココアは冷え性・便秘の改善が期待できます。 材料: 純ココア、温かい そば湯、はちみつ等