●罪悪感ゼロでアイスにかけたら固まるチョコを作りたい
●チョコだまりが好きだから自分で作りたい
●パルムのコーティングのパキパキ感を再現したい
こんなお悩みを解決できる記事を書きました!
パルムやピノなど、アイスにチョコがコーティングされていて美味しいですよね~。
ただ、わがままな私は『コーティングのチョコがもっと分厚かったらなぁ~』なんて思ってしまいます。
そんな夢を、材料2つで簡単に罪悪感ゼロで実現しました!
バレンタインなどのチョコレート作りに是非試してみてください!
今回の作り方の特徴
●面倒なテンパリング(温度調整)なし
●チョコは市販の100円の板チョコ使用
●ココナッツオイル使用→罪悪感ゼロ
面倒なことが嫌いな私でも簡単だった、細かい温度調整がない作り方です。
また、チョコレートは、スーパーで買える板チョコを使用。
(もちろん、製菓用のクーベルチュールチョコレートでもOK)
ただ…ココナッツオイルはスーパーで売ってないかもしれません。なのでAmazon等で購入する必要があります。
ココナッツオイルを使っているので健康的に、罪悪感なく食べられます。
やっぱり「健康にいい」と思いながら食べると更に美味しく感じます😋
ココナッツオイルには皮下・内臓脂肪燃焼を始めとした、たくさんの効能があります(詳しくは末尾)
今回のレシピがおすすめできない方
- ココナッツの香りや味が苦手な方
- チョコレートの食感にとてもこだわりの強い方
ハーシーシェル トッピングチョコレートじゃダメ?
市販の「かけると固まるチョコソース」は、ハーシーシェル トッピングチョコレートが有名です。
こちら商品のメリットは容器を湯煎してアイスにかけるだけなので手軽というところ。
一方、デメリットは、パーム油の成分量が多いところ。
(パーム油は、飽和脂肪酸が多いため健康の為には避けたい💦)
あと、食塩が入っているので味が苦手な方も多いと思います。
なぜココナッツオイルが必要?
ココナッツオイルがチョコを固めるのを助けてくれるから
ココナッツオイルは融点が25℃前後なので、
25℃以下だと固まった状態になります。
なので冬場のココナッツオイルは真っ白の固体。(撮影時室温21℃)
寒い場所で固まるということは、冷たいものに触れても固まる。
つまり、アイスにかけると、すぐに固まるということになる。
【レシピ】かけると固まるチョコ
用意する食材
●チョコ…100g(明治の板チョコだと2枚)
●ココナッツオイル…20g
●お好みのアイス(今回はSUNAOのソフトクリーム、雪見だいふく)
用意する道具
- 大きいボウル
- 小さめのステンレスボウル(高さのあるものが◎)
- ヘラ
- おたま(アイスにかけるときに使用)
- 平らな網(アイスにかけるときに使用)
作り方
- チョコを入れるボウル・ヘラ・おたまの水分は完全に除去する
- チョコが入ったボウルに湯煎の水分が入らないようにする
① 包丁でチョコレートを細かく刻む
② 小さなボウルに細かく刻んだチョコを入れる
③ 大きなボウルに60度のお湯を入れる (給湯器で温度設定するとラク)
④ ②をヘラで混ぜながら湯煎する
⑤ ④にココナッツオイルを入れ、均一に混ぜる
混ぜ終わるとこんな感じでとろっとろ
これでチョコソースは完成!
続いてアイスにかけていきます↓↓
アイスにチョコをかけて固める
↑のレシピで作った「かけると固まるチョコソース」をアイスにかけていきます!
ソフトクリームにかける場合と、雪見だいふくなどの小粒のアイスにかける場合について載せます。
ソフトクリームにかける(パルムに変身)
チョコをかけるために使用したアイスは、グリコ SUNAO バニラソフト
美味しいのに、カロリーは120kcalで、糖質はたったの9.6g 、食物繊維は、9.4g❗❗
これなら、チョコをかけても罪悪感ゼロ👍
手順① ソフトクリームを皿の上に置く
手順② おたまでたっぷりチョコをすくい、ソフトクリームの上からチョコを一気にかける
1分以内にこんな感じにカチカチに固まる
そのままで充分、バリバリと美味しいチョコアイスなので、これで完成でもOK
しっかり固めたい場合は、冷凍庫で数分冷やすと更にイイ感じの食感に。
冷凍庫にスペースがない場合は、冷蔵庫でもOK!
冷蔵庫でも3分くらいでしっかり冷えます。
味は…
市販のアイスで感じたことがないくらいチョコが分厚くて、超美味しい✨
パルムのチョコのコーティングが物足りない方には絶対試してほしい!!
一度だけかけると、見栄えは◎
二度がけすると見栄えは少し劣るが、バッキバキの厚いチョコが激旨い。
雪見だいふくにかける(モッチモチのピノに変身)
\動画でもご覧いただけます/
ロッテの雪見だいふく(9個入り)にチョコをかけてみました!
手順① チョコレートの入ったボウルの上に、平らな網と雪見だいふくを置く
手順② (網を持ちあげ)おたまでたっぷりチョコをすくい(網を置いて)一気にかける
1分以内にこんな感じにカチカチに固まる
手順③ 箸でそっと下から持ちあげ、小皿に移し、冷凍庫に3分ほど入れて完成!
断面は、こんな感じ
パキパキ食感とモチモチ食感が超~美味しい💛
「モッチモチで、チョコが厚い贅沢なピノ」という感じ。
バニラのスティックアイスもPARM化
OHAYOのジャージー牛乳バーに、
かけると固まるチョコレートをかけて、リアルなパルムの形にしてみたい…
かけるとこんな感じに固まった!
全体にコーティングするには、アイスバーを立てないと無理だった😓
でも、これはこれで、めっちゃ美味しかった~♡
【応用レシピ】チョコだまりを再現
グリコのジャイアントコーンの先端に入っている、「幸せのチョコだまり」を再現!
You Tubeでも視聴できます😊
チョコレートの作り方までは、先述の通り。
追加で用意する物は以下の通りになります。
用意する食材
- アイスのコーン
- チョコだまりコーンの中に入れて食べたいアイス
用意する道具
高さがあるマグカップ(コーンを立てるため)
作り方
下準備
マグカップにコーンを入れ、予め冷凍庫でよく冷やしておく
手順① コーンが充分に冷えたら冷凍庫から取り出し、コーンの中にチョコを流し込む
手順② 全体に薄くコーティングできるように、コーンを回しながら逆さにしてチョコレートを垂らす
手順③ 手順②をくり返し、全体にチョコレートが行き渡ったら、マグカップにコーンを入れ冷凍庫で30分~1時間ほど冷やす
(チョコだまりが多い場合は、1時間くらい冷やすとしっかり固まる)
冷えて固まった状態がこちら!
あとは、好きなアイスを詰め込んで、食べよう🎵
チョコだまりが本当にできていたのかチェック
断面がわかるように切ってみることに
チョコだまり部分の拡大写真↓↓
アレンジネタ
かけると固まる抹茶🍵チョコ
抹茶粉末とホワイトチョコを利用すれば、抹茶味の固まるチョコも作れます!
材料は…
- ホワイトチョコ…80g(明治のホワイト板チョコだと2枚)
- ココナッツオイル…16g
- 抹茶粉末…小さじ1程度
作り方は…先述と全く同じです。
ただ、追加でポイントが1つあります。
あらかじめ抹茶粉末を少量のホワイトチョコでよく練ってから全量のホワイトチョコに混ぜると、抹茶がダマにならない
バニラソフトにかけてみる
雪見だいふくにかけてみる
冷凍庫で3分程冷やして、断面をみてみる
抹茶の味が濃くて、アイスやもちとよく合う~😭美味しい♡
抹茶味のチョコだまりもできた!
2つに切ってみると、たっぷり抹茶チョコがたまっているのがわかります!
かけると固まるいちご🍓チョコ
材料は…
- ロッテ ガーナピンクチョコレート…90g(2枚分)
- ココナッツオイル…10g
今回のガーナピンクチョコレートは、
溶かすと結構サラサラとしているので、
ココナッツオイルは少なめに設定してみました。
チョコに厚みがでてイイ感じになりました👍
作り方は…先述と全く同じで、特別なコツはありません。
バニラソフトにかけてみる
バニラソフトにかけて冷凍庫で3分程冷やすと…
断面は…
いちごチョコが分厚くできていた!
雪見だいふくにかけてみる
冷凍庫で3分程冷やして、断面を見てみる…
色が、春らしくてかわいい🌸
いちごの香りが春を感じさせます。
甘酸っぱさが、またアイスに合う😭
結局、3種類の味、全部美味しい…。
🍓いちごチョコだまりもできた!
切ってみたんですが、冷やすが足りなかったので、少し固まっていないところがありました。
やはり、チョコをたっぷりためる場合は、1時間くらい冷凍庫で冷やすのがいいです。
早く食べたくても我慢しなくてはいけませんでした💦
まとめ
- かけると固まるチョコソースは自宅で簡単再現できる
- ココナッツオイルのおかげで罪悪感ゼロで味わえる
- 好きなアイスと組み合わせて楽しさ倍増
- かけると固まるソースは、チョコレート味・抹茶味・いちご味などある
ココナッツオイルの効能
ココナッツオイルは、健康や美容にさまざまな嬉しい効果があります。
例えば…
- 皮下・内臓脂肪燃焼
- 免疫力アップ
- 抗菌作用
- 抗酸化作用
- 認知症症状軽減
- アレルギー症状軽減
など…
この機会に、健康のために常備品として購入しておくのもいいですね😊
ココナッツオイルの選び方
商品を選ぶときは、製法にも注意しましょう!
コールドプレス製法(低温圧搾方)は、栄養素・香り・風味を失わないんだそうです!
使い方
- 調理油やお菓子作りの材料として
- 飲み物に入れる
- ドレッシングやバターの代わりに
お菓子作りで、バターや植物油をたっぷり使うのって罪悪感がスゴイんですよね…😓
できあがっても、食べてはいけない気持ちになっていまします😔
でもそれをココナッツオイルに置き換えられるとしたら、
お菓子作りを作るのも食べるのも楽しくなりそうですね😃