ここ数年テレビやなどで
「メイン」を「メーン」、
「メイク」を「メーク」
と表現するのを見聞きする機会が増えた気がする。
あれ?前は「メイン」って言ってたよね?🤔
個人的にこれがスゴい違和感…。
「メーン」や「メーク」って聞くと、もうその後の話が入ってこない。
めちゃくちゃモヤモヤする。
どこかで感じたことのある感覚だ!と思い出した。
自分の友人を「お友達」と言う人との会話くらい、内容が入ってこない。
世間ネットの反応は?
実際に違和感を覚える人も多数…
メインで育った人間なので、メーンってちょっと違和感 pic.twitter.com/sSt4XSxc6c
— satoshi (@stlonnie) August 18, 2020
最近テレビで
— ぺんぎん (@pushu1111) February 9, 2022
メイン→メーン
となってるのがすごく気持ち悪い
羊の鳴き声かよ🐑
何で「メーン」「メーク」って言うの?

日本の放送業界では、かつて「メーン」「メーク」のように二重母音は長音(ー・伸ばし棒)を強調する表記が推奨されていたそうです。
その理由は、視聴者やリスナーに対する明瞭性と聞き取りやすさを重視した結果とのこと。
なるほど。
いや、聞き取りやすいのはわかった。
じゃあ、せめて表記だけは「メイン」にしてよ😭
テロップまで「メーン」にする必要ある?👿
「メイン」「メーン」正しいのは?

「メイン (main)」の英語における発音記号は/meɪn/
/m/
両唇を閉じて鼻から音を出す「m」の音
/eɪ/
英語の二重母音で、「エ」と「イ」が滑らかに続く音
日本語の「エイ」に近い。英語では、より滑らかで短い音
/n/
舌先を上の歯茎に当てて鼻から音を出す「n」の音
つまり「メイン」の方が英語に近いニュアンス
mainの表記方法に公式の規定はあるの?
文化庁のサイトに外来語(カタカナ)表記ガイドラインというものがありました。
結論、mainの正しい表記は「メイン」とのことです。
英単語の原則としてはメーンだが、例外的にメインになったということのようですね。
引用元:外来語(カタカナ)表記ガイドライン第 3 版
引用元:外来語(カタカナ)表記ガイドライン第 3 版
まとめ
- テレビで「メイン」を「メーン」と言うのに多くの人が違和感や気持ち悪さを感じている
- 英語のmainに発音的に近いのは「メイン」
- 外来語(カタカナ)表記ガイドラインにあるmainの正しい表記は「メイン」
- 聞きやすさを重視して、放送業界では「メーン」「メーク」のように長音を強調する表記が推奨された